「母の日」のスタートは75年前~「お母さん、ありがとう」コンクール開催
1937年の「第一回森永母の日大会」の開催や「母をたたえる歌」の懸賞募集など、さまざまな活動で「母の日」を日本に定着させてきた森永製菓。
「第一回森永母の日大会」から75年が経った今年、同社は母と子の絆を見つめなおすため「母の日に贈るMARIE(マリー)『お母さん、ありがとう』手紙コンクール」を開催する。
また、「MARIE」を使った母の日のコミュニケーションとして、手作りケーキのレシピ提案をホームページや店頭販促物で紹介する。
さらに、半生ケーキ「MARIEを使ったガレットサンド」を発売することで、母の日を活性化するという。
「母の日」の誕生は、1912 年頃。
アメリカの田舎町に住むアンナという少女の母親が亡くなったとき、アンナは母親の追悼式が行われる教会を、カーネーションの花で飾った。
亡くなった母親は、一生を町の子どもたちに尽くした優しい人だったため、町中がこの母親を心に留める意味をこめ、母の日を定めたといわれる。
この心あたたまる行事は、たちまちアメリカ全土に伝わり、数年のうちに世界中に広がったという。
日本でも全国各地のキリスト教会や婦人団体などが行うようになり、昭和に入ると一般でもいろいろな「母の日」