くらし情報『昭和の残像 鉄道懐古写真 (54) 玉突き転属で横浜線&青梅線を走った103系』

昭和の残像 鉄道懐古写真 (54) 玉突き転属で横浜線&青梅線を走った103系

昭和の残像 鉄道懐古写真 (54) 玉突き転属で横浜線&青梅線を走った103系
103系が首都圏から姿を消して、早いもので6年が過ぎました。

首都圏の通勤路線なら必ずと言っていいほど走っていた103系は、1963年から1984年までの21年間にわたって約3,450両も製造され、国鉄新性能通勤型電車の代名詞でもありました。

1970年代、首都圏の山手線など主要線区に投入された103系には、「新製冷房車投入→玉突き→非冷房初期車転出」という一定のパターンが生まれていました。

それは1972年から新製冷房車の製造が始まり、さらに翌年から高運転台・ATC準備工事車の製造が加わり、集中的に山手線や京浜東北線に投入されたことから始まります。

投入後の玉突きで、両線で活躍していた103系らしいスタイルの非冷房初期車が、ローカル通勤線区の横浜線や青梅線などに転出し、旧型国電の一部を置換えて新性能化を進めていきました。

そこで今回は、玉突き転属によって横浜線や青梅線へ転出され、旧型国電と一緒に走っていた頃の103系初期車を中心に紹介したいと思います。

まずは横浜線から。

横浜線103系は、1972年10月、京浜東北線の予備車4両を利用して初めて運行開始。


2年後の1974年、一挙に約70両の103系非冷房初期車が投入されました。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.