食べるプランクトン「クロレラ」でデトックスを! -クロレラ健康栄養研究会
21日、クロレラ健康栄養研究会は、「健康長寿社会の実現に向けた、クロレラの持つ可能性について」と題し、研究成果発表会を都内で開催した。
クロレラとは、約100年前にオランダで発見された植物性プランクトンで、大きさは3~8マイクロメートル(1,000分の3~8ミリ)。
タンパク質の合成量は、大豆の約120倍と、豊富なタンパク質を含むことから、世界各国で食糧化のための研究が進められ、日本では1960年代に学校給食として採用された。
専用のタンクで培養されたクロレラは、腐敗を防ぐため、乾燥させて粉末や錠剤の状態にされる。
鮮やかな緑色で、青ノリや抹茶に近い香りが特徴的だ。
1986年には安全な健康食品であることが日本健康食品協会に認定され、JHFA(Japan Health Food Authorization)マークを取得。
2000年代に入ると、クロレラは健康食品としてますます注目を集め、生産にも力が入れられている。
クロレラには豊富なタンパク質のほか、必須アミノ酸や葉酸、ビタミンB群やビタミンDが含まれている。
特に、コレステロールを減少させる働きを持つ葉緑素が多く、ニンジンやカボチャといった緑黄色野菜と比較するとおよそ10倍の含有量を誇るという。