新型車両YR-3000形活躍中、由利高原鉄道で検定試験 - 成績優秀者に認定証

秋田県の由利高原鉄道はこのほど、「第1回由利高原鉄道検定試験」の申込受付を開始した。
申込期間は8月20日までで、試験は8月26日に実施される。
JR羽越本線の羽後本荘駅から矢島駅までを結ぶ鳥海山ろく線(旧国鉄矢島線、1985年10月経営移管)を運営する同社。
マイカーの普及や少子化・高齢化の影響で厳しい経営が続くが、昨年7月に春日啓郎氏が代表取締役社長に就任し、地域の活性化などに取り組んでいる。
昨年より「宇宙戦艦ヤマト号」が運転され、今年4月には新型車両YR-3000形がデビューした。
「第1回由利高原鉄道検定試験」は初級・中級・上級に分かれ、8月26日13時より日新館(鳥海山ろく線の終点・矢島駅から徒歩5分)にて実施。
初級・中級・上級ともに、成績優秀者には認定証が交付される。
申込みに際しては同社ホームページより申込み用紙をダウンロードし、必要事項を記入して郵送、または羽後本荘駅、前郷駅、矢島駅へ持参する必要がある。
受験料は初級1,000円、中級1,500円、上級2,000円(併願不可)。
なお、同社では本日より、「鳥海荘割引きっぷ」を販売開始している。
毎月「0(お)」