昭和の残像 鉄道懐古写真 (59) 8月5日は「ゴハチの日」!? お召しから荷物列車まで牽引したEF58
となったのです。
上越線に配属されたEF58は、冬季の豪雪地帯の走行に備え、「つらら切り」「汽笛カバー」「スノープロウ」が装備され、ごついスタイルの「上越型」が誕生しました。
配属当初、大型窓機、小型窓機が存在しましたが、前述のようにHゴム化されたため、最終的に「上越型」の前面は「正面窓Hゴム」となりました。
1972年、関西と九州を結ぶブルートレイン増発用に、約40両が改造されました。
20系寝台特急を牽引するためにブレーキ管が増設され、前端バリのエアホースが計3本となりました。
旅客を表す「Passenger」の頭文字をとって、通称「P型」と呼ばれました。
これら「一般型」「上越型」「P型」という3タイプは大雑把な分類で、EF58を細かく見ていくとさらに形態が増えるほど、個性に富んだ外観が特徴的な機関車でした。
それでは最後に、「異端機」と「懐かしの重連荷物」の2枚を……。
【拡大画像を含む完全版はこちら】