くらし情報『外国人から見た日本 (56) 母国のごちそうと言えば?』

2012年9月24日 16:23

外国人から見た日本 (56) 母国のごちそうと言えば?

ライムのいい香りが特徴的で、日本にはない味。

ぜひ日本人に食べてもらいたいです (ラオス/女性/20代後半) 初めて聞く料理という読者も多いのではないでしょうか。

肉が入っているものの、たっぷりハーブとライムでさっぱりといただけそうですね。

・ヤッサです。

チキンとたくさんの玉ねぎを煮込んだ料理で、マスタードを入れると非常においしいです。

世界中の人が好きになる料理だと思います (マリ/男性/30代前半) こちらもあまり聞きなれない料理ですが、マリでは定番のメニュー。

マスタードを加えると味に変化が出ておいしそうですね。

・馬、うさぎ、ダチョウ、鴨、鹿など、様々な肉料理です。


スイスでは本当によく肉を食べています (スイス/女性/40代前半) さすがヨーロッパ。

ジビエ料理が目白押しですね。

日本でも食通の人は、冬になると足しげくフランス料理店に通っていますね。

・カルビチム(煮込み)、カルビグイ(焼肉)です。お母さんの手作り料理というような家庭料理です (韓国/女性/30代後半)韓国では本当によくカルビが食べられているのですね。

カルビチムは宮廷料理として出されていたといいます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.