くらし情報『Japanglish、正しく言うならこうでしょう (183) ham egg(ハムエッグ)』

2012年9月30日 10:07

Japanglish、正しく言うならこうでしょう (183) ham egg(ハムエッグ)

Japanglish、正しく言うならこうでしょう (183) ham egg(ハムエッグ)
これはかなり惜しい一例。

正しく言うなら”ham and egg(s)”。

ハムと卵はお互い違う物なので、英語では「何々と何々」ということで”and”は必須。

また朝のメニューとしても定番の”ham and egg(s)”。

ハムと卵1個なら”ham and (one) egg”、卵2個なら”ham and (two) eggs”、まれでしょうけど卵3個なら”ham and (three) eggs”と卵の単数、複数の扱いと、その個数ははっきり伝えるほうがいいです。

【拡大画像を含む完全版はこちら】

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.