この猫はどんな猫!? 猫種を学んでみよう (5) 可憐で控えめな「小さな妖精」 -シンガプーラ
■シンガプーラの歴史
「小さな妖精」とも呼ばれるシンガプーラは、現在公認されている純血種の中で、世界でもっとも小さな猫種として知られています。
名前は、マレー語で「シンガポール」を意味し、その名の通りシンガポールが原産国となっています。
シンガプーラの歴史は比較的新しく、1970年代初頭にその存在が確認されています。
もともとはシンガポールの街中の「下水溝(ドレイン)」で暮らしていたことから「ドレインキャット」とも呼ばれていたストリートキャットで、現地では時折見かけられてはいましたが、特に興味は持たれていませんでした。
1972年、以前から「シンガポールにすむ、大きな瞳をした象牙色の猫」のうわさに興味を抱いていたアメリカ人夫妻によって、シンガプーラは「再発見」されます。
1975年、夫妻が5匹のシンガプーラを連れ帰るかたちでアメリカに紹介され、渡米後は繁殖に成功。
キャットショーに出品され、1979年には公認もされています。
■シンガプーラの特徴と性格
筋肉が発達したタイプの猫。
成猫でも体重が2キロ程度ととても小柄で、そのかれんな佇(たたず)まいはまさに「妖精」の名にふさわしいものです。