くらし情報『知る人ぞ知る“ナス王国”新潟県で、品種別のおいしい食べ方を教わった!』

2012年10月5日 11:46

知る人ぞ知る“ナス王国”新潟県で、品種別のおいしい食べ方を教わった!

新潟のナスの収穫期は、だいたい6月から8月。

1年間の収穫のほとんどがその時期に集中するという。

さらに、栽培のほとんどが「露地栽培」のため、強風で柔らかい実が傷つくなど、気候にも大きく左右されるのだ。

例えば2012年は、気温が高かったことでナスの花が落ちたり、病気や虫の被害が多くみられたりしたそうだ。

ふむ。

作付面積と収穫量が比例しない理由は分かった。

しかし、それ以上に不思議なのは、出荷量が少ないことだ。

その理由を尋ねたところ、「新潟の夏の定番として、ほとんど自分たちで食べてしまうから、という理由が一番大きいかもしれません」と甲野さん。


一番おいしいものは、自分たちで食べてしまう。

これは、当たり前のことかもしれない。

売るのも惜しいというその味を、ぜひ確かめてみたいものである。

新潟県内で栽培されているナスは約20種類にものぼる。

そのため、ナスを用途によって使い分ける食文化があるそうだ。新潟県内で栽培されているナスは、下記のように分類される。

・「十全」系:黒十全ナス、深雪ナスなど
・「巾着ナス」系:長岡巾着ナス、魚沼巾着なすなど
・「丸ナス」系:越の丸ナス、大福丸ナス、梵天(ぼんてん)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.