くらし情報『コンビニおにぎりの歴史を振り返る』

2012年12月27日 07:33

コンビニおにぎりの歴史を振り返る

日本のソウルフード「おにぎり」は、このままでいいのか。

社員や加盟店オーナー、店員などから意見を聞き、「こんなおにぎりがあったらいいな」と思える商品を作る。

その答えは、「もっと安く」ではなく「もっとおいしく」だった。

「おにぎり屋」のデビュー商品は「新潟コシヒカリシリーズ」の「焼さけハラミ」と「生たらこ」の2種類。

これらは現在も定番商品として販売継続中だ。

ローソンでは毎月12種類の新作おにぎりが登場し、かわりにひっそり消えていくおにぎりもある。

そんな厳しい生存競争の中で、「焼さけハラミ」と「生たらこ」はいまでも大人気。

「焼さけハラミ」は人気ランキング第2位だ。


ちなみに第1位はおにぎり屋発足以前から定番「手巻おにぎりシーチキンマヨネーズ」で、1982年から不動の1位とのこと。

従来のおにぎりと「おにぎり屋」の違いは素材と握り方だ。

まず素材。肝心の米は「新潟産コシヒカリ」シリーズと「郷土のうまい! シリーズ」に新潟産コシヒカリ。

それ以外の手巻シリーズ、セットおにぎりシリーズなどの白米は2012年11月まで国産コシヒカリ米を使っていた。

現在はローソンが厳選した「おにぎり用国産米」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.