スエード靴のお手入れ方法。専用ブラシと防水スプレーがあればいい。
革の裏面を起毛させたものがスエードです。ほとんどの人が、「スエードは手入れが面倒」と考えていると思いますが、それは大きな間違いで、実際のお手入れはそれほど難しくありません。専用のブラシと防水スプレーだけでお手入れができるので、作業は意外にも楽ちんです。
また、スエードはメンテナンスをした後にスプレーでしっかりと防水処理しておけば、スムースレザーよりも水を通しにくくなるため、実は雨の日用の靴として最適なんです。びっくりですよね!
僕もスエードの靴を2足持っていますが、雨の日に大活躍してくれています。みなさんもお持ちのスエード靴をメンテナンスして雨の日用として使ってみてはいかがですか? ただし、ソールが革でできている靴だと、靴底から水が染み込んできますので、靴底がラバーのものを選ぶようにしてくださいね。
■スエード靴のお手入れで用意するもの
・シューキーパー orブーツキーパー
・スエードブラシ
・サンドペーパー(240番~300番の粗さが最適)
・馬毛ブラシ(大)(靴クリームがついていないもの)
・スエード用防水スプレー
準備1.シューレースを取る
シューレースをつけたままだと、ブラッシングやスプレーをする際に邪魔になるため、お手入れの前に外しておきましょう。