ハラコは、牛の胎児、もしくは生後間もない仔牛の革のことで、通常であれば取り除かれる毛をそのまま活かしているのが特徴です。
非常に繊細な素材のため、お手入れもクリーナーなどは極力使用せず、ブラッシングで汚れ落としと毛並みを整えてから、防水スプレーをかけて汚れが付くのを防ぐのがメインになります。
とにかく汚れが付かないよう注意して履くのが大事です(笑)。
ハラコ素材の靴のお手入れで用意するもの
・シューキーパー orブーツキーパー
・馬毛ブラシ(大)(靴クリームがついていないもの)
・ハラコ用防水スプレー
準備1シューレースを取る
シューレースをつけたままだと、ブラッシングやスプレーをする際に邪魔になるため、お手入れの前に外しておきましょう。
準備2シューキーパーを入れる(ブーツの場合は、ブーツキーパー)
靴を磨く際は、シューキーパーを入れて行うのがオススメです(シューキーパーがない場合は、新聞紙を詰めて代用しても問題ありません)。靴についた履きジワを伸ばしてあげることで、汚れやホコリを落としやすくするだけでなく、クリームを全体にムラなく塗ることができます。
STEP1ホコリや汚れを落とす
クリームがついていない馬毛ブラシ(大)