喪中はがきを受け取ったらどうすればいいの? 意外と知られていない年賀状のマナーとは
例えば、喪中見舞いでは、はがきの頭に「喪中見舞い申し上げます」という題字を書き、「○○様の訃報に接し、驚きました。心よりご冥福をお祈り申し上げます」というお悔やみの言葉、そして、「くれぐれもご自愛ください」といった、相手を気遣う言葉を忘れずに付け足します。
また、年始状では、お祝いの言葉を控えるということが基本です。そのため、「あけましておめでとう」や「謹賀新年」という言葉はふさわしくありません。例えば、悪いことの後で幸運に向かう意味の「一陽来復」や、「晴れやかな年になりますように」など、さわやかな言葉がふさわしいでしょう。また、「いつもありがとう」といった感謝の言葉や、通常の手紙と同じように、近況などを書き加えてもOK。
もし、自分自身が喪中の場合は、年賀状が届かないお正月はさびしいと思うなら、喪中はがきに、「年賀状をお待ちしています」や、「例年どおり、近況をお知らせください」などと書き添えても構わないそう。
こちらで、そういった但書き付きのデザインもダウンロードできます。
あまり知られていない意外なマナーがあるのですね。喪中だからと言って、相手を気遣ったり、近況を尋ね合ったりする気持ちまで交わさないのはさびしいものかもしれません。正しいマナーを知って、来年のお正月には、より親密なコミュニケーションを交わしたいですね。
・郵便年賀.jp
公式サイト