妊娠中のイライラ期も夫婦円満に…イタリア女性から学ぶ“夫の操縦方法”
■子犬の世話から親の自覚を促す
長く同棲していた彼と、妊娠がわかってから入籍した知人女性がいます。
「家庭を持つことにイマイチ意識が薄かったのか、頼んでも彼はあまり家事を手伝ってくれなかった」と不満をためていました。
それを変えたのは、隣の家で生まれた子犬を「1匹もらってくれないか」と隣のご主人に頼まれたのがきっかけだったといいます。
「小型犬だったから世話もそう難しくなさそうだった。何よりも、ひとつの命を育てることで家族を持つ・親になる自覚をもってほしかった」と、飼うことを決めたそう。
しばらくして体調を崩した彼女は入院し、子犬の世話は夫の役目になりました。
「入院中、夫から子犬の写メが大量に送られてきたのにはビックリした」と、うってかわった夫の態度に相当驚いたといいます。
彼女が退院したとき「命を育てるのがどんなに大変かよくわかった、今までごめん。
あと少しで生まれてくる僕たちの子供のためにも、今からいいパパとして行動できるよう協力するよ」と、夫からおわびの言葉と花束をもらったそうです。
それ以降は、出産に向けて家事をふたりで分担して回せるようになり、心と体の負担が軽くなった…と、子犬の効果に満足そうでした。
そのほかには「子どもができたからこそ、お互いに歩み寄る努力が必要。妊娠前みたいにいかないんだから、こっちからもいろいろ動かないと、なおさら夫は動かない」という声もありました。
彼女たちの話を聞いていると、「相手を変えるにはまず自分から行動」という前向きさが、良い夫婦関係を維持していくのに欠かせないと言えます。
モヤっとしたときこそ、ポジティブに行動してみてはいかがでしょうか。
「若干笑ろてるやん」笑わないラグビー選手の微笑み夫婦ショットにほっこり