1歳の息子を育てながらフルタイムで働く主人公・ユナ。毎日時間に追われ慌ただしい日々を過ごしていましたが、夫が定期的に息子を連れて出かけ「妻のリフレッシュタイム」を作ってくれていたので、夫のイクメンぶ…
子供を送迎してプリント持ってきたくらいでイクメンと言われるなんてウケる
プリント書く所少ないならお前が書けよ。
それで浮気してんなんて随分とお気楽でいいねぇ!大体親が子供育てるなのは当然なのに父親がちょっとやっただけでイクメンて持て囃されておかしな世の中だよねー
誰がそんな言葉作ったんだよ
一つの作業の流れを一人で出来ないって、仕事だったら単なる役立たずだけど家では許されると思うのは何でだろ?仕事で美味しいとこどりだけしたら反感買うよね?それがなんで分からないのか、ガチで不思議。
そもそもイクメンって単語そのものがふざけすぎてて笑うけどね。
自分が子供出来るようなことをしたんだからその責任を取るのも、生まれた子供の世話をするのも当たり前のこと。
その当然のことを日本ではずっと女性ばかりに押し付けてきた。それをやっとで男性もやるようになりましたよってだけで特別視するのは何で?
育児を頑張ってる人は男女どっちでも凄い。なのに男性だけ偉い凄いと褒められる日本は相変わらず男尊女卑の時代を引き摺り続けててイカれてるなーと思うよ。