■前回のあらすじ変な噂を立てられるなど嫌がらせが起こったことで、周りが信用できなくなった奈菜は、実家に帰ることを決める…。犯人はわからないままだったが、引越しを麻美に告げた日から嫌がらせが収まっていて…。 >>1話目を見る 【俊二sideSTORY】別れ際、奈菜さんに意味深的なことを囁かれたのですが…。【奈菜sideSTORY】奈菜さんが何か俊二に言ったのはわかりました。でも私は何も気にしていませんでした。だって俊二が私を疑う余地など何もないのですから…。家族の幸せを守るためとはいえ、ここまでするの? と思われる人が多いかもしれません。それでも私は、夫との平穏で幸せな暮らしを守るために、これからも夫に近づく女性は排除していこうと思っています。もし誰かが私のことを知って、哀れな女性とか嫉妬深い女性など思うかもしれません。それでも私の徹底した予防策で夫が浮気しなければ、私は幸せな人生を送れると信じています。※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ ふらみんこ
2022年05月13日■前回のあらすじ気味の悪いメッセージが届いたり、ママ友たちから無視されるようになった奈菜は、犯人は誰なんだろう、と思い悩む…。 >>1話目を見る 【奈菜side】結局、犯人はわからずじまいですが…引っ越すことを麻美さんに伝えた途端、嫌がらせメッセージは来なくなりました。そして私が「引っ越す」と告げたときの麻美さんの、あの表情…!確かな証拠はないけれど、きっと嫌がらせの犯人は麻美さんだったのではないでしょうか。次回に続く(全7話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本/ 青春脚本 /イラスト・ ふらみんこ
2022年05月12日■前回のあらすじ奈菜の評判を落とすため、麻美は、ネットの掲示板に書かれている悪い噂を同じマンションに住むママ友に広めていく。そして奈菜は引越すことになり…。 >>1話目を見る 【奈菜sideSTORY】私は奈菜。離婚を機に、子どもを連れてこの街に引越してきました。新しいマンションでは、年齢も一緒の子どもを持つご夫婦と仲良くしてもらい、引越してきて良かったと私は思っていました。次回に続く(全7話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本/ 青春脚本 /イラスト・ ふらみんこ
2022年05月11日■前回のあらすじ嫌がらせのメールが届き、困っている奈菜。麻美は親身に相談に乗ってやり、信頼を勝ち取っていく…! >>1話目を見る 【麻美sideSTORY】ある日、夫の俊二がこんなことを言い出しました。次回に続く(全7話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本/ 青春脚本 /イラスト・ ふらみんこ
2022年05月10日■前回のあらすじ麻美は、俊二に近付く女性たちを排除し、ようやく結婚まで漕ぎつけた。そんな麻美の本能が、隣に引越してきた奈菜のことが危険だと訴えていて…! >>1話目を見る 【麻美sideSTORY】次回に続く(全7話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ ふらみんこ
2022年05月09日■前回のあらすじ俊二は、シングルマザーの奈菜に惹かれるものを感じていた。妻が、そんな俊二の気持ちに気づいているとも知らずに…。 >>1話目を見る 【麻美sideSTORY】私は麻美。イケメンで優しい夫の俊二と可愛い娘の美咲。三人で幸せに暮らしています。次回に続く(全7話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ ふらみんこ
2022年05月08日【俊二sideSTORY】もちろん家族は大切だし、奈菜さんと浮気したいとかそんな気はないけれど…俺は奈菜さんと話すことが楽しみになっていました。次回に続く(全7話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ ふらみんこ
2022年05月07日■前回のあらすじかつて祐次が孤独だった時、救ってくれたのが妻だった。それなのに妻が苦しんでいる時に、俺は何もしてやれていなかった、と後悔する。 >>1話目を見る 【若菜side】つい居心地が良い方に流れていくのが人間ですが……。今の家庭を、居心地の良い場所にする。そう心がけていきたいものですね!※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本/ 青春脚本 /イラスト・ ますまゆ
2022年05月06日■前回のあらすじ夫に育児の大変さを分かって欲しかったのだが、そこでも夫は義母任せで…。若菜はついに決断する! >>1話目を見る 【祐次side】亜季を連れて実家に帰ろうとしている若菜を、玄関まで見送りに行ったのですが……。地元の友人にそう言われて、正直びっくりしました。でも、なんとなく腑に落ちないまま家に戻ったのですが……。次回に続く(全6話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本/ 青春脚本 /イラスト・ ますまゆ
2022年05月05日今の時代…「資産運用」が必要とよく言われます。でも、前知識なく株にFX、仮想通貨と手当たり次第に手を出したら…? 今回は不勉強でありながら投資にのめり込み、ついには会社を辞めるとまで言い出した夫のエピソードをお届けします。読者の反応と併せてご覧ください。■投資にのめり込む夫に不安を抱く妻 真希は、会社員の夫・篤彦と、4歳の娘・菜緒と暮らしています。この日も、給料前だと言うのに、夫が買ってきたのは高級な料理の数々。なんか様子がおかしい! 真希は夫に聞いてみることに。結婚する前から株だけはやらないでと夫に言っていた真希。ところが、篤彦は黙って株を始めていました。真希が株嫌いなのには理由がありました。真希の両親は株が原因で離婚していたのです…。一方、篤彦は、もちろん家族の将来のことを思って資産運用を始めたのでしたですが…。家を買おうと考えていた篤彦。今のままだと買える家はたかが知れている、いい家を買ったほうが資産価値も高まると、ついに家の貯金に手を出してしまうのです!夫が貯金に手を出したことを知らない真希は、夫のことを理解しようと考えを改めようとしていたのですが…篤彦が変わってしまった…ショックを受ける真希に対し、篤彦は…あまりの価値観の違いに、真希は最悪の事態も考え始めるのでした。夫婦の貯金を勝手に使い、儲かった時には周りを小馬鹿にしたような態度をとる篤彦に対し、夫婦生活を続ける自身を失った真希。離婚することも頭をよぎりましたが、まだ幼い子どものことを考えるとなかなか決断できずにいました。真希が出した答えは!?こちらは投稿されたエピソードを元に3月24日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。■株に手を出すなら、ちゃんと勉強を!少し儲かった時点で気が大きくなってしまった篤彦、両親の離婚というトラウマがあったにしろ、投資運用についてよく知らずに頭ごなしに否定した真希に対して、読者から「勉強が足りなさすぎる」といった指摘が集まりました。・NISA内でしかやってほしくないし、一時的に損してもその後持ち直すこともある。勉強せずに株はやってほしくないな。株で生活するなんてかなり張り付いて情報収集しなきゃだし、上がり下がりを見ても精神安定できなきゃ無理。・この夫婦ともに無知が招いた失策。定期預金だけで資産形成は無理なご時世、株をただただ毛嫌いする嫁も嫁。玄人が損してもいい額を投げるFXや仮想通貨に手を付けた旦那はもっとダメ。社会勉強が足りてないとしか思えない。・夫のしたことは最悪だけど、子どもと老後のためにも資産運用は絶対必要。今は低リスクのものもあるし、堅実に貯蓄しつつ余剰資金を投資に回してる。勉強は大事だよね。・大した知識もなく投資や株、仮想通貨に手を出すのは怖いので、しっかり勉強してからにしたいと思いました。お金は大事な物ですからね。・トラウマもあるが、知識がないから株や投資が怖いのだと思う。投資することに関して頭ごなしに否定するのはおかしい。ただ、夫が仕事をしている上で投資するなら構わないが、素人が今の仕事を見下し辞めるのは気が大きくなっているのと、人間性の問題もある。・この夫がやっているのは投資ではなく投機。妻は頭ごなしに何も知らないまま「株式投資」を否定してるし、夫は投資と投機の区別もついていない。手堅い応援したい企業に長的に投資するのが本来の株式投資の在り方なのに、夫婦どちらもその点を理解できていない。夫はさらにFXとかよく知りもしないハイリスク商品に余裕資金ではない資金で手を出すとか、そもそも社会人として経済観念がおかしい。ろくに勉強しないまま、投資運用に手を出した篤彦。挙句、会社を辞めるだなんて、何も学んでないですよね…。そんな篤彦に対し、そもそも、貯金を手を出す時点でダメ! と非難も寄せられました。・夫婦共有の貯金に手を出した時点で一発アウト。この旦那ほとぼり冷めたらまたやらかす気がするから離婚したほうがいい。・ただ運が良かっただけなのに自分の功績って過信し過ぎたね。聞く耳持たず貯金に手を出したりされたら、例え財産が増えても今後信用できない。・私だったら離婚です。あれだけ助言しても聞かず、しかも勝手に貯金に手を出すなんて。信用なんてできません。なぜ旦那さんの自信はそんなにあるのでしょう。底に落ちないかぎり、わからないと思いますが、改心すると土下座されても無理です。・株が悪いのではなく、ろくに勉強せずに株を始めた人が悪い。投資自体は悪くない。・株をやりたがる男性は多いですよね。私の夫も若い頃、ある日「FXやりたいから10万欲しい」と言ってきたときには本当に呆れたというか残念な気持ちになったというか。独身ならどうぞご自由にと思いますが、結婚して子どももいる身ならそういうのは控えてほしいと思いますね。ちなみに夫は「俺が本気を出せばパチスロで食っていける」と度々本気で言うるのでヒヤヒヤしています。・バカな男だ… 資産が数千万まで増えたとかならまだわかるが、ちょっと勝ったからって独身でもないのに会社を辞めるとか。仮に数千万になってたって、家なんか建てたら一気に消し飛ぶし、維持費や税金だってかかる。 デカい顔できるとしたら億超えしてからでは…。・たかが株でこんなに傲慢に変わる人がいるとしたら、その人はもともとそういう人なので、株をやめても別れたほうがいいです。・子どもの預貯金と夫婦の貯金に手を出したら、どんな理由をつけても夫としても父親としても無理。自分の持ち分で回せないなら近い将来破滅する。横柄な態度はまわりまわって、いつかいざという時に自分に返ってくる。・家族のため?とはいえ、2人の貯蓄を使うのはよくない。見つからないからいいとか、そういうことではない。きちんと話し合いをして奥さんが納得した上でないと。旦那さんのしていることは許されることではない。・離婚一択ですね。目先のお金に目がくらんで、夫婦共同貯金に無断で手をつけるなど家族への裏切り行為に他なりません。まして妻があれほど株や投資は危険だからと、自分のつらい経験を踏まえて猛反対してきたのに、俺だけは大丈夫と根拠のない自信に取りつかれて暴走してしまうのですから、妻はもちろん子の幸せだって本当は考えていないのでしょう。・株がどうのこうのではない。お金が絡むことを妻に相談しない時点でアウト。しかも、共有財産に手を出すなんて信じられない。読者からの意見にあったように、資産運用が悪いのではなく、夫のやり方や人間性に問題があったのではと思ってしまいます。 夫婦で貯めたお金に妻に内緒で手を出すのが一番の問題…頑なな妻の態度で言えなくなったのかもしれませんが、家庭は夫婦で運営するもの。お金の問題は…大事ですね。▼漫画「貯金に手を出した夫」
2022年05月04日■前回のあらすじ義実家になじむどころか、義母に嫌味を言われる若菜。孤独感は限界を迎えようとしていた…。 >>1話目を見る 【若菜side】次回に続く(全6話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本/ 青春脚本 /イラスト・ ますまゆ
2022年05月04日■前回のあらすじ若菜なりに義実家になじもうとするのだがうまくいかず、夫に協力を頼んでもまるで他人事のようで……。 >>1話目を見る 【若菜side】次回に続く(全6話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本/ 青春脚本 /イラスト・ ますまゆ
2022年05月03日産後クライシス…という言葉をご存知ですか? 「なんか、ママがイライラしてるヤツだよね」と甘く見ているパパの皆さん、要注意です。夫婦の溝が修復できないレベルまで広がる前に…読んでいただきたい。ぜひ、パパに! という意見も多く届いたコミックライター雨さんの漫画のご紹介です。編集部も驚くほどの数が寄せられた読者コメントにも、ママやパパが一歩前進できるヒントが盛りだくさん!■「俺も育児する」って言っていました。産まれるまでは…姉妹を育児中の雨と申します!長女を出産したときは、産前産後ともに夫のことが大嫌いになってしまいました。妊娠中からずっと無理解で、何も変わってくれない夫…。長女を妊娠中だったあの時から、現在に至るまでのことを綴ります。夫婦の意見が食い違い、子どもをもつ決心がつくまでたくさん話し合いを重ねました。「俺も育児する、2人で頑張ろう」という夫の言葉を信じていたのに…。現実は違いました。■「ベビー服は2着で足りるよ」妊娠中から夫の言葉にイライラ…産後クライシスとは言いますが、もはや私は妊娠中からイライラが募っていました。その原因は、夫の無理解です。そしてもちろん産後も…さらにイライラは増していく…! 女性はお腹に赤ちゃんがいる時期があるというのが男性とは決定的に違います。そのため男性は当事者意識をもちにくいらしい…。とはいえ、それじゃ困る!! パパは、このまま変わらないのか? 夫婦の亀裂は広がる一方なのか…? さて、雨さん夫婦の将来はいかに!?こちらは2月20日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。■同じ経験をしている人がいる。それだけで救われた…編集部には、雨さんと同じような経験をした方からのコメントが多数寄せられました。・まるで我が家を取材していたのかと思いました。私だけじゃないんだ、と安心しました。・うちの旦那だけではなかったことに、驚きと喜び。 ・こういう記事が出ることによって、たくさんの男性の目に留まると良いなと思いました。変わるきっかけになって欲しい。・男にとって「お母さん」はパーフェクトウーマンなんだろうなと。・わかりすぎて当時を思い出し腹わた煮え返りまくりました。・世の中の子育てママがぶつかる壁はこの10年…20年経っても変わらないものだと痛感しています。■読者のツラい産後クライシス体験談も…! 中には雨さんを超えるような、産後クライシスエピソードも! 一部をご紹介します。・子どもをあやすだけで、俺イクメン。て言っている旦那にイラつき、他のこともやってと言うと「俺は仕事をしているから無理」と言われました。・妊娠中に太ってしまい…外出先で後ろにいた主人が溜め息混じりで 「みっともない体…隠して」と言われました。・産後、夫には家事をしてもらうことになっていましたが、産後2週間で「産休中でいわば専業主婦なのに、まだ家事できないのか!」と夫が憤慨しました。・専業主婦でワンオペの私を、夫は、「あいつは遊んで暮らしてる」吹聴していました。・子どもが1ヶ月頃、「俺の事を優先しろ。でも泣かせるな」と言われました。ひどい…。新しい家族が生まれ、幸せになっていくはずなのに…多くの夫婦が経験する産後クライシス。夫婦の感覚のズレるかもしれないという前提でコミュにケーションを取り、互いに歩みよることが大切なのかもしれませんね。雨さんの体験談を知ることで、産後クライシスを抜ける夫婦が1組でも増えますように…。▼漫画「産後クライシス」
2022年05月02日■前回のあらすじよほど居心地が良いのか、夫は毎日のように実家に入り浸る。若菜は子どもを抱え、ひとり不安と寂しさに苛まれていた。 >>1話目を見る 【若菜side】次回に続く(全6話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本/ 青春脚本 /イラスト・ ますまゆ
2022年05月02日【若菜side】私は若菜。会社の同期だった夫・祐次と結婚。出産後、夫・祐次の転職にともなって夫の出身地に引っ越ししました。次回に続く(全6話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本/ 青春脚本 /イラスト・ ますまゆ
2022年05月01日■前回のあらすじたとえ離婚したとしても、咲良に遺産を分け与えたかった義母。それは、咲良への感謝はもちろんだが、正樹に立ち直って欲しいという願いもあったことに咲良は気づき…。 >>1話目を見る 正樹からは何度か復縁の連絡が来ていましたが、私にやり直す意志がないことがわかったのか、そのことには触れなくなりました。正樹と夫婦としてやり直すことはできないけれど、いつかお義母さんの決断に込められた想いが伝わるといいなと祈っています。お義母さんの願いは、私にとっても悩み重く心に圧し掛かることもありました。それでも、そんな私の気持ちをお義父さんが理解してくれて、ずいぶん助けられました。私とお義父さんは血はつながっていませんが、お義母さんのやさしい笑顔を思い出すとき、本当の家族だなと思うことができるのです。※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 古口春菜 /イラスト・ ニタヨメ
2022年04月30日■前回のあらすじ彼女と同棲するためのマンションを購入したい正樹は、咲良に遺産を諦めるよう強要する。そんな態度に呆れる咲良。そして咲良は、「遺産を辞退することはできない」と告げる。咲良の真意は…? >>1話目を見る 義母の遺産が私にも入ってくることを知った正樹。自分が予定していた額が手に入らないとわかり、私に辞退するよう懇願してきました。本来なら義母の息子である正樹が半分受け取れるはずで、私には権利はありません。でも、私には辞退できない理由があって…。次回に続く(全9話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 古口春菜 /イラスト・ ニタヨメ
2022年04月29日■前回のあらすじ正樹の不倫が決定打となり、ついに離婚が成立。その後、いよいよ義母の遺言状を開封する日が…。肉親ではない咲良の姿もあり驚く正樹。そして義母の遺言の中身は、咲良と正樹に同額の金額を渡すと書かれていて…。 >>1話目を見る 次回に続く(全9話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 古口春菜 /イラスト・ ニタヨメ
2022年04月28日■前回のあらすじ音信不通になっていた正樹が突然現れた目的は遺産相続であり、咲良と離婚すると言い出す。そんなときに咲良は正樹のものではないスマホを見つける。そしてそこには正樹が不倫していると思われるメッセージが映し出されていて…。 >>1話目を見る 普段持ち歩いている夫のものとは異なるスマホ。しかも私の目の前で使わない安心感からかロックすらかかっていませんでした。このためメッセージだけ念のため保存したのですが…。次回に続く(全9話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 古口春菜 /イラスト・ ニタヨメ
2022年04月27日ときに破局の危機ともなりうる夫婦ゲンカ。結婚前はあんなに仲良しだったのに、「夫婦になった途端ケンカが耐えなくなった……」というカップルから「驚くほどケンカしない」というカップルまで、その頻度はさまざま。今回はそのなかから1つ、「全くケンカしない」という夫婦の話をご紹介します。全く夫婦ゲンカしない・「私がほとんど我慢してしまうのでケンカにならない。でも、対等になんでも言い合える夫婦の方がうらやましいかな」(専業主婦/20代)・「関西人の旦那は、ケンカになりそうになるとうまい冗談でかわしてきます。ずるいな~と思いながらも助かってます。でも、ドラマみたいに本気の夫婦ゲンカもしてみたいかな」(接客業/30代)▽ やっぱりケンカとは無縁でいたいですね!夫婦で仲良くしようと頑張る努力は、きっと相手にも伝わっているはずです。
2022年04月27日■前回のあらすじ義父とともに、役所や銀行、電話など、義母の亡くなった後の手続きをして過ごしていた咲良。そこへ、音信不通になっていた正樹が現れ、「遺産を早く現金で欲しい」と言い始めて…! >>1話目を見る 次回に続く(全9話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 古口春菜 /イラスト・ ニタヨメ
2022年04月26日ときに破局の危機ともなりうる夫婦ゲンカ。結婚前はあんなに仲良しだったのに、「夫婦になった途端ケンカが耐えなくなった……」というカップルから「驚くほどケンカしない」というカップルまで、その頻度はさまざま。今回はそのなかから1つ、「年に数回しかケンカしない」という夫婦の話をご紹介します。一年に数回だけ・「ほとんどケンカしないけど、それは私が旦那さんに関心が薄くなってきたからかも。付き合っている頃は浮気を疑ったりしてケンカしてたので」(美容関係/20代)・「盆と正月、旦那の実家に帰省することが発端で毎度ケンカになる。結婚すると、お互いの実家のことも考えなきゃいけないからケンカは増えると思います」(医療関係/30代)▽ 付き合っている頃と比べると、ケンカの原因が変わってきますね。結婚て本当に大変!長年仲良くしている夫婦は尊敬しちゃいますね。
2022年04月26日■前回のあらすじ義母が亡くなり、悲しみに暮れる咲良…。そんなところへ、死に目にも会わなかった正樹が、遺産目当てにやってきて…。 >>1話目を見る お義母さんのお通夜で酔っぱらって私にからんできた揚げ句、お義父さんに大激怒された正樹は、それから自宅にも帰ってきませんでした。私は、役所や銀行、電話など、お義母さんの亡くなった後の手続きをお義父さんと一緒にしていました。次回に続く(全9話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 古口春菜 /イラスト・ ニタヨメ
2022年04月25日ときに破局の危機ともなりうる夫婦ゲンカ。結婚前はあんなに仲良しだったのに、「夫婦になった途端ケンカが耐えなくなった……」というカップルから「驚くほどケンカしない」というカップルまで、その頻度はさまざま。今回はそのなかから、「月に1~2回ケンカする」という夫婦の話をご紹介します。1か月に1~2回くらい・「私が生理前などイライラしているときには、ちょっとしたことからケンカに発展。普段から我慢していることが積み重なって爆発してしまうのかもしれません」(派遣社員/30代)・「旦那は仕事が忙しくて疲れていると私に八つ当たり!こっちも育児でヘトヘトなのに理不尽なことを言ってくるのでケンカになりますね」(育休中/20代)▽ 一緒に暮らしていると相手の機嫌がうつりますよね。毎日ニコニコするのは難しいですからお互い様と言えそうです。
2022年04月25日■前回のあらすじ義母の余命がわずかだとわかり、悲しみに暮れる咲良。最期を覚悟した義母は、咲良にあるお願いをするが…。 >>1話目を見る じつはお義母さんの家系は資産家で、お義父さんは婿養子だったのです。お義母さんが亡くなるまでそのことを私は知らないでいました。酔って暴言を吐く正樹ですが、その姿は私には傷ついているようにも見えました。でも…。お義母さんの死ぬ間際でも素直になれなかった正樹を見て、私は悔しかった。なぜなら、お義母さんを安心させて旅立って欲しかったから。そしてお義母さんに愛されていたのにそれに反発していた正樹に、私の怒りは抑えられないほどになっていました…。次回に続く(全9話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 古口春菜 /イラスト・ ニタヨメ
2022年04月24日ときに破局の危機ともなりうる夫婦ゲンカ。結婚前はあんなに仲良しだったのに、「夫婦になった途端ケンカが耐えなくなった……」というカップルから「驚くほどケンカしない」というカップルまで、その頻度はさまざま。今回はそのなかから、「ほぼ毎日ケンカになる!」という夫婦の話をご紹介します。ほぼ毎日ケンカになる・「子供が産まれたばかりの頃は、ほぼ毎日っていうほど口ゲンカしてましたね。今もちょっとしたことでイラッとしてしまうけど、仕事と育児で疲れて大ゲンカするまでの気力がない」(パート事務/40代)・「私も旦那もお互い気が強いから口ゲンカは日常です。でも、付き合っていた頃は猫をかぶってストレスだったから、それに比べれば今は本音を言えてスッキリ!」(営業/20代)▽ 頻繁にケンカする夫婦の場合、逆に大きな事態に発展しにくいようですね。こまめにストレス発散できているのが良いところ。
2022年04月24日■前回のあらすじ何度も転職を繰り返し、生活費もあまり入れてくれない正樹。そんな正樹に困り果てる咲良だが、離婚に踏み切れずにいた。それは、身寄りのない咲良に親身に接してくれる義母の存在があったからだった…。 >>1話目を見る その翌週、なかなか具合が良くならないお義母さんは病院へ。すると、すぐに入院することになりました。お義母さんの余命がわずかだとわかり、私は悲しみに暮れていました。しかし、そんな感情をお義母さんに見せてはいけないと、とにかくお義母さんのためにできることをする日々。一方正樹は、ようやくお見舞いに来たかと思ったら、お義父さんと喧嘩をしてしまい…。そうして時間が過ぎていったのです…。次回に続く(全9話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 古口春菜 /イラスト・ ニタヨメ
2022年04月23日正樹はお金を家に入れないばかりか、最近飲んで帰ってくることが多く、家でもゲームばかり。子育てもほとんど参加してくれません。そんな正樹に不満をぶつけても、「お前には帰る場所がないだろ」と私の両親が亡くなり、実家がないことから強気な態度に出られます。私には仕事があり、娘との生活は自分の給料でまかなえているので、夫と別れることも何度も考えたことがありました。しかし私が離婚したくても踏み切れない理由は、夫とは別のところにありました。いつ会っても笑顔で話していて楽しい義母と、もの静かだけどいつも温かい眼差しで咲良のことを見守ってくれる義父。私たちは、ふたりとも義実家が大好きでした。しかし正樹は転職を繰り返しお義母さんたちと衝突することも多く、ほとんど寄り付かないようになっていました。そんな中、お義母さんの体調があまり良くないところを目にする機会がたびたびあり…。お義母さんに何かあったらどうしよう、私はずっと不安でいっぱいでした。次回に続く(全9話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 古口春菜 /イラスト・ ニタヨメ
2022年04月22日■前回のあらすじずっと仲良い両親だと思っていたのに、父が入院中の母に無理させようとしている事実を知り落胆する準一。しかし萌は義母の境遇と自分を重ねて怒りを爆発させる…! >>1話目を見る 正直、私が体調が悪いときの夫の態度を思い出しては、いまだにモヤモヤすることがあります。ただ私もお義母さんと同じで、夫に本心をきちんと伝えていなかったことも今回の夫婦の危機に至った原因のひとつだと思っています。今回のことがなく、もし離婚もしなかったとしたら、私の将来はお義母さんと同じようになっていたかもしれません。私が復職したこともあり、少しずつですが準一も家事や育児をするようになりました。「自分が異常にかまってちゃんだったとしても、相手のことはあまり考えてない」そんな夫が、今後もまた同じようなことが起きれば、今度こそ細かく要望しようと思います。長年耐えてきたお義母さん、妻の苦労を少しも理解していなかったお義父さん、そして「母はいつだって元気」と思い込んでいた夫、「なぜ私ばかり」と悩んできた私。全員が少しずつ変わることができて、本当によかったです。※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ まりお
2022年04月20日■前回のあらすじ入院したばかりで、義父の食事の世話があるから帰ろうとする義母を説得した萌と準一。病院からは高齢の夫婦にはよくあることと言われるが、準一は納得していないようで…。 >>1話目を見る 次回に続く(全7話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ まりお
2022年04月19日