くらし情報『「がございます」の正しい使い方【知っておきたいビジネス敬語】』

2023年11月27日 15:00

「がございます」の正しい使い方【知っておきたいビジネス敬語】

といった、「○○があります」を丁寧にした言い方ということが分かりました。

さらに形があるものだけでなく、予定などの事柄に対しても「がございます」を使うことがあります。例えば「来月は○○の計画がございます」といった使い方もできますよ。

■「がございます」の使い方(例文付)

「がございます」の正しい使い方【知っておきたいビジネス敬語】


「がございます」は、上司や取引先など、目上の人に対して使う傾向にあります。

また、「がございます」文末に使うことが多いフレーズですが、接続詞と共に文章の途中で「がございますが」といった使い方をすることもできます。

◇例文

*

・「ここに資料がございますので、しばらくお持ちください」

・「確認事項がございますので、ご連絡いただけますでしょうか」

・「先日提出した書類に、1点誤りがございます」

*

「がございます」は、主に自分がへり下って周囲に何かを伝えたい時の表現です。意味としては「があります」と同じですが、「がございます」に変えることで、ビジネスシーンではさらに丁寧な印象になるでしょう。


■「がございます」を使う時の注意点

「がございます」の正しい使い方【知っておきたいビジネス敬語】


「がございます」は使い方次第で、相手に違和感を与える可能性があります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.