くらし情報『【6月30日から】安定感がゆるがされる「土星逆行」とは?』

【6月30日から】安定感がゆるがされる「土星逆行」とは?

土星逆行とは、地球から見て土星の動きが逆向きに見える現象のこと。

逆行の期間中は、その天体がつかさどるテーマに関してパワーが弱くなったりスムーズに進みづらくなったりすると考えられています。

2024年の土星逆行は6月30日~11月15日までの約5カ月間。この期間中、どのような影響が想定されるのでしょうか?

この記事では、土星逆行の影響と過ごし方について占星術の観点から紹介します。

■土星逆行とは

【6月30日から】安定感がゆるがされる「土星逆行」とは?


土星逆行とは、地球から見て土星がいつもと違う向きへと動いているように見える現象のこと。

これはあくまで「動いているように見える」というだけで、実際には順行しています。この見かけ上の逆行は、地球と土星の公転速度の違いによるものです。

土星逆行が起きるのは、おおよそ年に1回、約4~5ヵ月の期間とされています。


■2024年の土星逆行スケジュール

【6月30日から】安定感がゆるがされる「土星逆行」とは?


2024年の土星逆行は6月30日から11月15日までの約5ヵ月間。

土星は「安定」「課題」「秩序」「継続」「忍耐」「責任」などをつかさどる天体。逆行期間中は、これらのエネルギーが弱まります。

また今回の土星逆行は、魚座の位置で起こります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.