「並河靖之七宝展」が東京都庭園美術館で開催 - 透き通る黒に浮かび上がる、色とりどりの蝶や草花
「並河靖之七宝展」を、東京都庭園美術館にて開催。会期は、2017年1月14日(土)から4月9日(日)まで。
明治期に盛んに作られた工芸品「七宝」。金属の器や壺の下地の上に釉薬をのせ焼くことで、美しい色彩を施す金属工芸の一つだ。明治期の七宝家・並河靖之は、この七宝が持つ鮮やかな色彩の効果や、優美で繊細な線を見事に操り、その美しさの頂点を極めた。本展は、彼の生涯と、最初期から晩年に至るまでの七宝作品140点を一堂に紹介する初めての大規模個展だ。
並河の作品でまず目を引くのは、その鮮やかな色彩だろう。釉薬を使って彩色する七宝では、まるで金属の中に色とりどりのガラスが埋め込まれたように、色彩そのものが輝いている。
さらに、その美しい色を際立たせるのが、並河作品の大きな特徴である、地に使われた透き通るような黒だ。漆黒の背景に浮かフッと浮かび上がるように舞う黄金の蝶や、藤色の花々はため息が出るほど美しい。
さらに、七宝のわかり易く、日本らしさを強調したデザインには、誰もが美しいと感じずにはいられない。もともと明治期に主にヨーロッパへの輸出工芸品として隆盛した七宝は、西洋人にも分かりやすいモチーフで技巧を凝らした装飾的なものが多い。