くらし情報『晩秋に見かける柿の木の『木守り』は、ぜひ残してほしい風景』

晩秋に見かける柿の木の『木守り』は、ぜひ残してほしい風景

晩秋に見かける柿の木の『木守り』は、ぜひ残してほしい風景
晩秋に見かける柿の木の『木守り』は、ぜひ残してほしい風景

こんにちは、フリーアナウンサーの押阪忍です。

ご縁を頂きまして、『美しいことば』『残しておきたい日本語』をテーマに、連載をしております。宜しければ、シニアアナウンサーの『独言(ひとりごと)』にお付き合いください。

晩秋に見かける柿の木の『木守り』は、ぜひ残してほしい風景

『木守り』

色鮮やかに、そして、たわわに実をつけた『柿』の姿が消え、灰色の枝だけになり、もの寂しい晩秋の景色になりました。

でもよく見ると、柿の実一つ、伸びた枝につき、塀越しにその色つやの良い姿を見せてくれております。

本日のタイトル『木守り』の風景です。それは、柿の木そのものの気持ちとも考えられます。


晩秋に見かける柿の木の『木守り』は、ぜひ残してほしい風景

来年も今年のように、沢山の実をつけてほしいという、持ち主の願いともとれますね。

当方が田舎にいた時には、この『木守り』の風景を晩秋には、あちこちで見かけたものですが、大都会では柿の木があるお宅は少ないので、先ず見かけることは少ないですね…。

でも、柿の木をお持ちの方であれば、持ち主と実をつけた柿との会話です。

晩秋にぴったりの風景にもなるので、昔の風景、塀から覗く柿の実との『コラボ』は、今にも是非是非 残していただきたいと思います。

晩秋に見かける柿の木の『木守り』は、ぜひ残してほしい風景

当方は昭和の人間ですし、その昭和の風景や景色を若い人達に伝えたいと思っています。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.