信号機が少ないベトナム 困惑した旅行者が道を渡ろうとしたら? 「ゾッとした」

国内だけで生活していると、なかなか知ることのできない海外の文化。
時には日本の常識とはかけ離れすぎて、驚かされることもありますよね。
本記事では、バックパッカーの経験がある筆者がベトナムで体験したゾクっとするエピソードを紹介します。

※写真はイメージ
バイクが多すぎるベトナムの道路
アジア圏を旅する道程でベトナムに訪れた筆者。ベトナムの地に足を踏み入れて最初に驚いたのは、想像以上のバイクの多さでした。
滞在地に着いたのは夜でしたが、遅い時間にもかかわらず道路はバイクでぎっしり。
中には3人乗りの人たちもいて、同じバイクでも日本とは異なるツーリングスタイルに度肝を抜かされました。

また、ベトナムの道路には信号機が少ないという意外な発見をした筆者。都市のホーチミンでさえ信号がほとんど見られないのです。
そのため、横断歩道を渡る時はかなりの覚悟が必要。
ただでさえ信号が少なく道路を渡るタイミングが分からないのに、交通量もかなり多い状況です。
慣れない観光客は簡単に道路を横断することができません。

「立ち入るスキなし」といった感じのベトナムの道路
筆者とドライバーの目が合ってもバイクはほとんど停止する気配なし…。