「1枚だけ!?」 洗濯ネットの正しい使い方を洗濯研究家に聞いたら、驚きの連続!

洗濯の際に使用する、洗濯ネット。
活用している人が多いアイテムですが、正直「どんな衣類に、どのネットを使用するのかな?」と、疑問に思う人は多いのではないでしょうか。
今回はそんな疑問を解消するべく、洗濯研究家の平島利恵さんに『洗濯物をネットに入れる判断基準』について、聞いてみました。

※写真はイメージ
――そもそも洗濯ネットを使用するメリットとは?
洗濯ネットは洗濯機の底についている回転翼『パルセーター』から衣類を守り、ほかの洗濯物と絡むのを防いでくれます。また毛羽立ちを抑えるなど、いいことずくめのお助けアイテムです!
洗濯ネットには大きさや形、種類も豊富にあり、一度買うと長く使える優れた洗濯グッズ。ただし洗濯ネットにも、ちゃんとした使い方があります。
間違った使い方をすると衣類がきちんと洗えないうえに、シワだらけになることもあるので、要注意です。
平島さんいわく「洗濯ネットを使う時は、以下の3つの約束を守ることを忘れないようにしてくださいね!」とのこと。
【洗濯ネット使用時のポイント】
1.洗濯ネット1枚につき、入れる衣類は1枚だけ!
2.衣類の大きさに合わせた洗濯ネットを使う。