洗濯機の風呂水機能、リアルな節水効果は? パナソニックの回答に「初耳でした」

洗濯機の『風呂水機能』。実際どのくらい節約になるのか、使い勝手はどうかなど、気になる点が少なくありません。お風呂の水で洗うことに、抵抗感を抱く人もいるのではないでしょうか。
そこで、パナソニックに『リアルな節水事情』『気になる洗浄力』『洗濯機の風呂水機能の使い方』について聞いてみました。
洗濯機の風呂水機能、節水効果はどれくらいなのか
風呂水の使用で、一体どれくらい節水効果が期待できるのでしょうか。
「洗濯物が多いほど、一度の洗濯で多くの水量を使います。今回はパナソニックのタテ型洗濯機12㎏モデルを例に、節水効果について説明させていただきますね。
<洗い>の工程では、全行程の中で最も多く水を使用します。
そのほとんどに風呂水を利用することで、最大約70ℓの節水となります。
<すすぎ>の工程では、すすぎの1回目で風呂水を利用するので、<洗い>と合わせて、合計で最大約130ℓの節水となります」
洗濯の全行程で必要な水の量は約200ℓ、うち約130ℓを風呂水でまかなえるということは、約65%の節水効果があるということが分かりました。