ドラム式洗濯機の蓋、開けっぱなしはNG 企業の解説に「知りませんでした…」

ドラム式洗濯機が家にある人で、使用していない時の蓋はどうすべきか迷ったことはありませんか。実は、メーカーは蓋を閉めておくことを明確に推奨しています。
蓋を閉めておくべき理由や、蓋を締めている時の湿気対策など、大手電機メーカー『パナソニック』公式サイトより学んでいきましょう。
ドラム式洗濯機の蓋を開けておく危険性
ドラム洗濯機の蓋を開けておく人からは「風通しをよくして、カビの発生を防ぎたい」「脱いだ服を入れやすいように開けておきたい」といった意見が見受けられます。一見メリットが多いように感じますが、デメリットをふまえると洗濯機の蓋は閉めておくべきです。
パナソニックではドラム洗濯機の蓋を開けておく危険性について、以下のように説明しています。
ドアを開けたままにしておくと、ドアにぶつかってけがをしたり、ドラム内に閉じ込められて窒息したり、やけどや感電、けが、おぼれるおそれがあります。
使用後も必ずドアを閉め、ドアが開かないようにする「チャイルドロック」の設定をおすすめします。
パナソニックーより引用
縦型洗濯機と比較して、ドラム式洗濯機の蓋は腰から足元にかけた低い位置にあります。