くらし情報『『研修中 小林』と書かれた名札、よ~く見ると? 「日本語って難しい…」』

2024年5月22日 15:55

『研修中 小林』と書かれた名札、よ~く見ると? 「日本語って難しい…」

『研修中 小林』と書かれた名札、よ~く見ると? 「日本語って難しい…」

漢字の読み方には、『人名訓』といって、人の名前のために当てられているものがあるのを知っていますか。

たとえば『厚(あつし)』『輝(てる)』『信(のぶ)』…など。

こうした読み方は、ほかの単語などでは使わず、人の名前にだけ使われていますよね。

アルバイト先で見かけた、まさかの名札に「マジで!?」

ある日、@ckmtkj334さんがアルバイト先に行った時のこと。

名札に書かれた予想外の読み方を見かけ、驚いてしまったといいます。

どんな読み方だったかというと…。


『小林(なかがわ)』と書かれた名札の写真

『小林(なかがわ)』

名札には『小林』と大きく書かれているので、多くの人は『こばやし』と読むのではないでしょうか。

しかし、漢字の上に小さく書かれた読み方は『こばやし』ではなく、まさかの『なかがわ』…!

X(Twitter)では、思いもよらない読み方にびっくりした人たちのコメントが投稿されていました。

・日本語って難しい。

・これは新しい解釈だ…。『小鳥遊』と書いて『たかなし』と読むみたいな感じ?

・『本気』と書いて『マジ』と読む、みたいなやつか。笑った!

投稿者さんによると、アルバイト先には『小林(こばやし)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.