くらし情報『ティッシュの保管場所に「気を付けて!」 企業の助言に「盲点だった…」』

ティッシュの保管場所に「気を付けて!」 企業の助言に「盲点だった…」

直射日光にさらされると紙がパサパサしたり、変色したりすることがあります。

また、湿度の高い所での保管は、紙の劣化だけでなく虫を寄せ付けてしまいます。お肌に使うことはもちろん、食品にも使えなくなるので注意が必要です。

紙製品のほとんどがビニールで包装されています。保管中はできる限りビニールを付けたままにして、直射日光や湿気、虫から守るようにしましょう。

紙製品も『ローリングストック』がおすすめ

いつもより多めにストックを買った時は、使う順番にも気を付けましょう。

『エリエール』のブランドサイトでは、紙製品の使う順番を次のように紹介しています。

なるべく、購入した順にお使いください。


エリエールーより引用

紙製品も劣化するので、新しく買ったものは奥に、古いものが手前に来るように保管するとよいでしょう。

紙製品のローリングストックは、ティッシュやトイレットペーパーのほかに『マスク』や『ウェットティッシュ』などにも応用できます。紙製品をストックすることは災害時にも役立ちます。購入の仕方や保管の仕方をあらためて確認してみましょう。

[文・構成/grape編集部]

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.