歯磨きチューブ、洗面台に置いたまま? 画期的な収納術に「切り替えます」

文房具コーナーで販売されているクリップは、紙やファイルを束ねておくのに便利なアイテムです。
文房具としてだけでなく、洗面所をスッキリ片付けることができる『便利収納グッズ』としても活躍することをご存じでしょうか。
クリップを使ったおすすめの歯磨き粉収納方法を、時短家事コーディネーターとして各種メディアでも活躍中のAyaka(ks._.myhome)さんのInstagram投稿より紹介しましょう。
複数の歯磨き粉もすっきり管理
家族全員ぶんの雑多な小物類が集まるのが、洗面台周辺エリアの特徴です。気を抜くとすぐに散らかってしまう場所だからこそスッキリ収納できて使いやすい仕組みづくりが大切。
それぞれのアイテムの収納場所をきちんと決めて、家族にも協力してもらいましょう。
AyakaさんがInstagram上で紹介しているのは、ダブルクリップを使った歯磨き粉の収納方法です。
用意するのは、ダブルクリップと洗面台の鏡裏に貼って使えるフックです。
まず歯磨き粉のチューブのお尻部分を、クリップではさんでください。

鏡裏に貼り付けたフックに、クリップを引っかけるだけでOKです。

取り出すのも片付けるのも非常に手軽で、安定感も抜群。