コロナ禍で注目された不織布 メーカーに聞いた!マスク以外の使い道
となっています。
簡単にいうと、繊維をなんらかの方法で絡ませたり接着させたりして作った、繊維状のシートです。
ちなみに『交絡』とは絡み合わせることで、『融着』は溶かしてくっつけることを指します。
『タフト』は、毛房を植え付けるなどして作った布などのことで、『縮絨フェルト』はウールなどの繊維に圧力をかけ、組織を結合させ厚みや強度を増やしたものです。
画像提供:エム・エーライフマテリアルズ株式会社
この繊維のシートである、布状の素材には、非常に多くの使い道があります。
例えば、掃除に必要なぞうきんや、キッチンで使うふきんなどは、昔のように端布やぼろ布から作るのではなく、最初からその用途に特化した安価な製品があれば便利でしょう。
そのようなニーズに答えるのが不織布です。身近なものには『ペーパーふきん』などの商品があります。
用途に合わせて、特徴のある不織布が作れる!
不織布の特徴とは、ニーズに合わせて独自のものを作れることです。
『MAL』に、不織布の特徴について尋ねたところ、以下のような回答がありました。
不織布といっても多種多様な素材・製法があり、用途によって特徴は変わってきます。