くらし情報『ごはんの保存、保温と冷凍のどちらがお得? 電気代を比較した結果に「なるほど!」』

ごはんの保存、保温と冷凍のどちらがお得? 電気代を比較した結果に「なるほど!」

目次

・ごはんの『保温』『冷凍保存』はどちらが節約できる?
・紹介されている数字はあくまでも目安
※写真はイメージ

炊飯器で炊いたごはんを、すぐに食べ切れない時の保存方法に悩んだことはありませんか。

選択肢は『そのまま炊飯器で保温』するか『冷凍する』のどちらかですが、いずれの方法にもメリット・デメリットがあります。

それぞれの保存方法の特徴を知り、都度判断するのがおすすめです。

デジタル家電専門店ノジマ(nojima.official)のInstagramでは、炊飯器での保温と冷凍保存とのどちらが節約できるか、比較検証しています。

ごはんの『保温』『冷凍保存』はどちらが節約できる?

ノジマがInstagramで比較しているのは、炊飯器で炊いたごはんをそのまま保温した場合と、冷凍保存して食べる時に解凍した場合の電気代です。

まずは保温の場合。投稿では、1時間の保温消費電力が20.9Whの炊飯器を例に挙げて紹介しています。

1kWhあたりの電気料金の目安単価を31円とすると、1時間あたりの電気代は約0.65円です。


一方冷凍した場合、食べるために電子レンジによる解凍作業が必要になります。消費電力1千200Wの電子レンジで3分間加熱し解凍すると、1回あたりの電気代は約1.86円です。

ノジマはこの2つの方法を比較した結果、「3時間以内に食べるのであれば炊飯器で保温、それ以上になる場合は冷凍したほうが金銭面でのメリットが大きい」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.