タオルの買い替え時はいつ? 専門メーカーの『今治タオル』に聞いてみた

タオルの買い替えのタイミングは、一般的に『洗濯を30〜40回した頃が適切』とされています。
週に1回ペースで洗濯した場合、およそ7か月で交換時期を迎える計算となり、意外に短い印象を受けるでしょう。
ただしこの交換時期の目安は、ホテルのような『タオルを扱うサービス業』における基準であり、頻度や使い方が異なる一般家庭には必ずしも当てはまりません。
そこで本記事では、国産タオルの専門メーカー『今治タオル工業組合』の担当者に、タオルの交換時期を見極める方法について聞いてみました。
タオルの交換時期を見極めるための6つのポイント

※写真はイメージ
今治タオル工業組合によると、タオルの交換時期は「タオルの状態によって決めるのが基本」とのことです。
交換時期を見極めるポイントとして、以下の6つを挙げています。
1.タオルが変色してきた
タオルは、洗濯時に吸収した汚れの蓄積や雑菌の繁殖、日焼けなどが原因で変色します。タオルが購入当初よりも黒ずんだり、色付きタオルの色が薄くなったりしてきたら交換時期の目安です。
2.嫌なニオイがする
洗濯をしても嫌なニオイが残っているタオルは、雑菌が繁殖している可能性があるため、交換をおすすめします。