くらし情報『サトイモのえぐみが気になるなら? 農水省の解説に「やってみる」「簡単」』

サトイモのえぐみが気になるなら? 農水省の解説に「やってみる」「簡単」

目次

・サトイモのえぐみの正体と抑える方法
・シュウ酸カルシウムは『かゆみ』の原因にもなる
※写真はイメージ

ねっとりとしてホクホク食感がたまらない『サトイモ』。しかし、たまにえぐみを感じることがあります。

「もしかして悪くなってる?」と、食べても大丈夫なのか心配になってしまいますよね。

農林水産省の公式サイトを元に、このえぐみの正体は何なのか、えぐみを抑える方法はあるのか、解説します。

サトイモのえぐみの正体と抑える方法

農林水産省の公式サイトでは、サトイモを食べた時にえぐみを感じる理由について、次のように解説しています。

サトイモに含まれる針状結晶の「シュウ酸カルシウム」によって、食べたときに舌や食道粘膜を刺激するとえぐ味を感じたり、皮膚に触れるとかゆみを感じたりします。

農林水産省ーより引用

シュウ酸カルシウムは、いわゆる『アク』の成分であり、さまざまな食材に含まれています。身近な成分ではありますが、おいしく食べるためには、なるべくえぐみの少ないものを選びたいですね。


農林水産省によると、えぐみがなくおいしいサトイモは『緑色に変色していないもの』『しっとりしていて湿り気のあるもの』をポイントに選ぶとよいのだそう。形は、ふっくらと丸みがあってずっしりとしているものを選びましょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.