くらし情報『100均で収納スペース、木材と突っ張り棒で… できたものに「天才!」』

100均で収納スペース、木材と突っ張り棒で… できたものに「天才!」

※写真はイメージ

トイレの収納棚を存分に活用できていますか。仕切り棚がないタイプの収納棚は底面にしか物が置けないので、大きさの割に物がしまえないというジレンマが起こります。

そのような時におすすめなのが、MIHO(harukaze_plus_25)さんが紹介する『収納棚の上部を活用した収納術』です。

100円ショップの材料を使えば、空きスペースを有効活用できます。高度な工具を使わずに作れるので、DIY初心者にもおすすめです。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

スペースを有効活用!収納棚の作り方

用意する物はこちらです。


・木材45㎝×15㎝2枚

・木製角材2本セット1つ

・突っ張り棒2本

・木工用接着剤

・タッカー

『収納棚』を作る材料を並べた写真

棚の横幅に合わせて、のこぎりや電動工具で木材を切ります。作業台が水平かを確認し、木材がずれないようにしっかり固定してから切り始めましょう。

収納棚の横幅に合わせて木材をカットした様子

木材の長辺に木材角材を合わせて、タッカーで留めます。
次ページ : タッカーは大きなホッチキスのような工具で、釘を使わずに木材… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.