くらし情報『ライスペーパーが余ったら作ってみて! 無駄なく最後まで食べ切るテクニック』

ライスペーパーが余ったら作ってみて! 無駄なく最後まで食べ切るテクニック

目次

・おいしいおつまみへと簡単アレンジ
・ベトナムの定番料理も簡単に再現
※写真はイメージ

米粉やタピオカでん粉から作られるライスペーパーは、モチモチとした独特の食感が魅力。

生春巻きを作る時に欠かせない食材ですが、具材に合わせてぴったりと使い切るのは難しいものです。

少量のみ余らせてしまった時には、普段とは違う楽しみ方をしてみてください。

日々の暮らしに役立つライフハックを発信している、よう(you.kaiteki_life)さんがInstagramで紹介しているアイディアに注目してみましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

おいしいおつまみへと簡単アレンジ

ようさんはInstagram上で、中途半端に余ってしまったライスペーパーの活用法を2つ紹介してくれています。好みの方法で、無駄なくおいしく消費してみてください。

1つめのアイディアは、簡単おつまみへとアレンジする方法です。


ライスペーパー1枚を水に漬したら、濡らしたキッチンペーパーの上に広げて置きましょう。

キッチンペーパーの上にライスペーパーを広げる様子

適当な大きさにちぎった海苔を、ライスペーパーの上に散らしてください。
次ページ : 600Wの電子レンジで1分30秒ほど加熱します。 … >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.