愛あるセレクトをしたいママのみかた
子育て
くらし
レシピ
ビューティ
占い
プレゼント
メニュー一覧
ウーマンエキサイトトップ
エキサイト
くらしトップ
仕事
お金
保険
インテリア
アイテム
人間関係
イベント
芸能
ファッション
シネマ・ドラマ
デジタル
まとめ
ウーマンエキサイト
>
くらし
>
作り置き
>
食品ロス防ぐには買い出し直後の「下味&冷凍」処理が肝心
くらし情報『食品ロス防ぐには買い出し直後の「下味&冷凍」処理が肝心』
2021年8月5日 06:00
食品ロス防ぐには買い出し直後の「下味&冷凍」処理が肝心
Facebook
Twitter
いったん座ってしまうと、根が生えて動けなくなりますから。仕事のある平日は、週の前半が作り置きを中心に、後半は下味冷凍したものを朝に冷蔵室に移動しておき、帰ったらそのまま焼く、炒める、揚げるなどして食べます。メニューをイチから考えなくていいのがうれしいところです」
平日に楽をするためには、休日の下ごしらえが頑張りどころだ。だが、こうした作り置きや下味冷凍などの処理をした食材は、毎週使い切っているのだろうか?
「肉や魚を多めに買ったときは、違う味付けをして冷凍しています。また、野菜が残ったときは適当な大きさに切って冷凍しておき、お味噌汁などに使います。冷凍すれば1 カ月は日持ちしますから、傷まないうちに早く食べなきゃ、と焦る必要がないのも安心です」
いまでこそ買い物の達人となったゆきこさんだが、慣れるまではさまざまな努力をしたという。
「まとめ買いに慣れるまでは、買ってきたものを全部並べて撮影していました。次の買い出し前に見直してみると、何が買いすぎだったかが一目瞭然。そうして少しずつわが家の適正量を把握していきました」
この記事もおすすめ
3兄妹への愛がだだもれする父のキャラ弁「コロナ禍でもわが子に笑顔を」
<<
1
2
関連リンク
5年で1000万円貯めた主婦が「食材まとめ買い」のコツを伝授
“ついで買い”を減らして食費を節約!買い物は1人で週1回に
余る、足りない…難しいまとめ買いは「食品ロスメモ」で攻略!
この記事のキーワード
作り置き
あわせて読みたい
「作り置き」の記事
「食材買い出しリスト」でお金が貯まる 台所でできる節約術
2022年05月18日
お金が貯まる冷蔵庫整理術!キッチンが汚い人はお金が“腐る”
2022年05月18日
便秘解消や腸活にも効果アリ!? 管理栄養士が教える「腸に良い食べ物…
2022年04月28日
お弁当に毎回入れてます! 女性約100人の「お弁当に欠かせない食材…
2022年04月27日
関連記事
3兄妹への愛がだだもれする父のキャラ弁「コロナ禍でもわが子に笑顔を」
みきママ、家族のために作り置きした料理「彩りがよくなるようにチンして」
【作り置きレシピ】切って焼いて漬けるだけ!旬野菜で作る『生姜香る野菜の焼き浸し』
【1,000名にむぎ茶1ケース当たる】ママさん医師が教える子どもの暑さ対策! 「暑熱順化」(しょねつじゅんか)とは? [PR]
常備菜保存に打ってつけ! まとめ買い続出の「チャーミークリアー・タフ」使用感レポ
くらしランキング
1
私はお手伝いさんじゃない! 強引に家に住み着いた義姉に読者からダメ出しの嵐
2
「狂ってる」って私のこと!?彼の何気ない言葉にショックを受けて…
3
<元カレからの恐怖LINE>「チョコ代220円、初デート代2,900円…」LINEで“使った金額”を請求してきた元カレ。無視しているとなんと実家にまで…!?
4
高見え間違いナシかも!?【ハニーズ】の“デニムボトムス”が優秀なんです!
5
<義実家のトラブルエピソード>「葬式を私たちの家で!?」めんどくさいことから逃げる義母。まさか義父の葬儀まで…?
もっと見る
新着くらしまとめ
目からウロコ! ハンガー収納テクニックまとめ
香りでリラックス!アロマテラピーの活用術まとめ
子どもの騒音トラブル対策まとめ
もっと見る
コミックエッセイランキング
1
もう無理!下着まで補充する義母に我慢できない…な…
2
つまらない…新コーチには私の魅力がわからないみた…
3
コーチがひいきするのは当たり前でしょ? だって私…
4
知らない間に部屋が片付いていく! まさか義母が勝…
5
なぐさめない私が悪者…!? 身勝手な夫の一言に妻…
もっと見る
特集
子どもを守る「もしも」のそなえ[PR]
やさしいママのヒミツ[PR]
もっと見る
記事配信社一覧
おすすめまとめ
目からウロコ! ハンガー収納テクニックまとめ
香りでリラックス!アロマテラピーの活用術まとめ
子どもの騒音トラブル対策まとめ
電子レンジでできる、簡単レシピまとめ
血管の老化を防いで若々しく健康でいるための方法まとめ
自律神経を整えるための生活習慣 まとめ
学資保険 返戻率に関するまとめ
もっと見る
facebook
Facebook
instagram
instagram
twitter
twitter
YouTube
YouTube
ピックアップ
「子どもが自転車で人にぶつかり、けがをさせてしま…[PR]
7歳の子どもは交通事故に遭いやすい? みんなで子…[PR]
上へ戻る
3兄妹への愛がだだもれする父のキャラ弁「コロナ禍でもわが子に笑顔を」