NHK五輪番組の“不確かな字幕”に拡がる波紋…ダンマリの河瀬直美氏に説明求める声
「去年12月26日に放送、30日に再放送したBS1スペシャル『河瀬直美が見つめた東京五輪』後編の字幕の一部に、不確かな内容がありました」
このコメントは1月9日、NHK大阪放送局の公式サイトに掲載されたものだ。
『河瀬直美が見つめた東京五輪』とは、東京五輪の公式記録映画の制作を進めている映画監督・河瀬直美氏(52)らに密着取材したドキュメンタリー番組。しかし、五輪反対デモに関するシーンで“不確かな内容”があったという。同局の公式サイトによると、それはこういったものだ。
「映画の製作中に、男性を取材した場面で『五輪反対デモに参加しているという男性』『実はお金をもらって動員されていると打ち明けた』という字幕をつけました。NHKの取材に対し、男性はデモに参加する意向があると話していたものの、男性が五輪反対デモに参加していたかどうか、確認できていないことがわかりました」
そして、「NHKの担当者の確認が不十分でした。番組の取材・制作はすべてNHKの責任で行っており、公式記録映画とは内容が異なります。河瀬直美さんや映画監督の島田角栄さんに責任はありません」とつづられている。
もともと、このシーンは放映当初から物議を醸していた。