【節約】相次ぐ値上げで食費負担「月9691円」増…対処法は?
「4月以降も続々と値上げが発表されています。原材料費が値上がりしていること、原油価格高騰により製造、流通のコストが上がっていることなどが大きな原因です。新型コロナの影響に加え、ロシアによるウクライナ侵攻など、世界情勢が不安定な状況であることから、今後さらなる物価上昇が続くと予想されます」
こう警鐘を鳴らすのは、消費生活アドバイザーの和田由貴さん。
新年度を迎えた4月1日以降、ミツカン(78品目を約3〜13%・6月1日〜)、明治(スーパーカップなど94品目を約2.4〜8.6%・5月1日〜)、メルシャン(ワインや焼酎など約340品目を約8〜10%・7月1日)など、食品、飲料メーカーが相次いで値上げを発表。
コンビニでもセブン—イレブン(弁当や総菜など約60品目を約2〜15%・4月初旬〜)、ファミリーマート(コロッケなど10品目を約3〜12%・4月5日〜)と、大手が値上げに踏み切った。
「コンビニやスーパーでは今後、ほとんどの商品が値上げされる可能性があり、食費のさらなる負担増が危惧されます」(和田さん・以下同)
そこで本誌は食品の値上げによって食費がいくら増えるのか?朝食、昼食、夕食ごとにシミュレーションしてみた。