
(写真:時事通信)
《衆院憲法審の毎週開催の「憲法を真剣に考えていないサルがやること、野蛮」などの発言ですが、オフレコで、特に「人にサルはいけないですね」と撤回していたものです》
3月29日、自身のTwitterでこう綴ったのは立憲民主党の小西洋之議員(51)。週1回の開催が定着している衆院憲法審査会について、「毎週開催はサルがやること」「蛮族の行為」などと言い放ったことについて釈明した。
30日には会見を行い、自身の「サル」発言について、「不快な思いをした方にはおわびしたい」と謝罪しつつも、「オフレコ(非公表の談話)の場と認識していた。オフレコでなければ、言わない話」と発言。さらに、撤回した発言を切り取って報じられたとした上で、「法的に問題のある表現行為があったのではないか。今、顧問弁護士と相談している」とも話していた。
オフレコ発言を報じられたことに対し不満を示した小西議員。しかし、かつて小西議員自身も、“オフレコ発言”を猛批判した過去がある。
「2月に総理秘書官を務めていた荒井勝喜氏が、性的マイノリティーをめぐり『見るのも嫌だ。隣に住んでいたらやっぱり嫌だ』とオフレコで発言したことが報じられ批判が殺到。