クレカの不正利用 ふるさと納税や数千円単位で毎月口座から引き落とす手口も
クレジットカードの不正利用は、2023年の被害額が約541億円と過去最悪になりました。前年から23.9%の増加で、10年間で約5倍に膨らんでいます(日本クレジット協会)。
不正利用の9割以上が、カード番号を盗まれての被害です。電子メールやSNSで偽のホームページに誘導し、クレジットカード情報などを盗むフィッシング詐欺と呼ばれる手口が多いのです。
ただ以前の詐欺メールは日本語としておかしな言葉遣いがあるなど、比較的容易に見分けられました。でも最近は、自然な日本語で書かれた詐欺メールや本物そっくりの偽サイトなど、見た目で判断するのが難しくなっています。
また、2023年から増えたのがふるさと納税での不正利用です。フィッシングで盗んだカード情報で、犯人はふるさと納税を行う。
返礼品を受け取ったらすぐに転売し、現金を得ます。カードの持ち主は、不正利用に気づいてカード会社に連絡すると、補償があるので利用額の支払いは免除されます。問題は自治体で、寄付額が入ってこないのに返礼品はすでに配送済みという被害が増えているようです。
■利用明細がネットに移行してチェックをしない人が増え
不正利用を防ぐため、私たちは怪しいメールを開かないといった注意は必要ですが、実は防ぎようのない手口もあります。