くらし情報『40周年 メンバーが振り返る「WAHAHA本舗」の“不適切”時代「プライベートから芸人だった」』

40周年 メンバーが振り返る「WAHAHA本舗」の“不適切”時代「プライベートから芸人だった」

後列左から時計まわりで、大久保ノブオさん、梅垣義明さん、久本雅美さん、喰始さん

後列左から時計まわりで、大久保ノブオさん、梅垣義明さん、久本雅美さん、喰始さん



お笑いありミュージカルあり下ネタありといった、あらゆるエンターテインメントを詰め込んだ劇団「WAHAHA本舗」が今年40周年を迎える。

同劇団は40周年を記念して「WAHAHA本舗40歳記念全体公演『シン・シンワハハ 40』」を開催。9月28日から10月6日まで東京「シアターサンモール」で公演を行ったあと、宮城、青森、兵庫、岡山、広島、高知、愛媛、熊本、福岡、長野、愛知、群馬、富山、新潟、大阪を駆け巡る。

今回は久本雅美さん、梅垣義明さん、WAHAHA本舗の座長であるポカスカジャン・大久保ノブオさん、同劇団の主宰・演出家の喰始さんに記念公演の意気込みや当時だから許された若手時代のプライベートなお話をインタビューマン山下が聞きました。

■プライベートから“芸人”だった

――今年話題を集めた人気ドラマ『不適切にもほどがある』(TBS系)。昭和の設定の方は1986年で、ワハハ設立が1984年ですから同時代になります。当時だから許された「不適切にもほどがある」ことはありましたか?

喰:久本は人が喜ぶためなら「なんでもやりまっせ!」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.