くらし情報『「美術」が産声を上げた明治時代の美術の在り方に焦点をあてた『特別展 明治美術狂想曲』4月8日より開催』

2023年3月20日 12:30

「美術」が産声を上げた明治時代の美術の在り方に焦点をあてた『特別展 明治美術狂想曲』4月8日より開催

近年では「超絶技巧」の名で称讃される精緻な技術を用いた美麗な陶器や漆器、金工の名品が一堂に並ぶのも同展の見どころのひとつだ。

静嘉堂を創設した岩﨑家とゆかりの深い名品がもつエピソードもまた興味深い。たとえば、三菱第2代社長・岩﨑彌之助が、明治28年の第 4 回内国勧業博覧会のために当時を代表する日本画家たちに依頼した屛風絵。その1点、橋本雅邦の《龍虎図屛風》は、新しい表現が批判も受けたというが、後に重要文化財に初めて指定された近代美術のひとつとなった。また、岩﨑家のビリヤード室を飾っていた黒田清輝の《裸体婦人像》は、発表当初は「裸体画論争」を巻き起こした話題作だった。今も色あせない魅力を放つ明治美術を楽しみつつ、作品の評価をも変えていく時代の変遷にも思いを馳せたい。

<開催情報>
『特別展 明治美術狂想曲』

会期:2023年4月8日(土)~6月4日(日) ※会期中展示替えあり
会場:静嘉堂@丸の内
時間:10:00~17:00、金曜は18:00まで(入館は閉館30分前まで)
休館日:月曜、5月9日(火)
料金:一般1,500円、大高1,000円
https://www.seikado.or.jp/

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.