くらし情報『【観劇レポート】歌舞伎町に歌舞伎がやってきた!中村屋がおくる“極上の初物”「歌舞伎町大歌舞伎」』

2024年5月10日 19:00

【観劇レポート】歌舞伎町に歌舞伎がやってきた!中村屋がおくる“極上の初物”「歌舞伎町大歌舞伎」

』と『流星(りゅうせい)』という古典舞踊2演目と、この公演のために作られた新作歌舞伎『福叶神恋噺(ふくかなうかみのこいばな)』という3本立て。幕開きは『正札附根元草摺』。初春芝居として上演されることの多い“曽我物”(曽我兄弟の仇討を題材にしたもの)の一種だが、新しい場所での歌舞伎公演ということで縁起を担いでの演目であろう。中村屋の「黒・白・柿」の定式幕があくと、曽我物らしく富士山の描かれた油障子が目に飛び込み、たしかにおめでたい気分。その中で、今にも父の仇を討たんといきりたつ曽我五郎(中村虎之介)と、「今はその時ではない」と止める美しい女性・舞鶴(中村鶴松)の丁々発止のやり取りが、荒々しくも華やかな舞踊で展開していく。

【観劇レポート】歌舞伎町に歌舞伎がやってきた!中村屋がおくる“極上の初物”「歌舞伎町大歌舞伎」

『正札附根元草摺』より、左から)中村鶴松、中村虎之介
【観劇レポート】歌舞伎町に歌舞伎がやってきた!中村屋がおくる“極上の初物”「歌舞伎町大歌舞伎」
『正札附根元草摺』より、左から)中村鶴松、中村虎之介
共にまだ20代の虎之介と鶴松が、エネルギッシュでフレッシュな華やかさを見せながら、古典らしい重厚感もしっかりと表現し、魅せた。またこの劇場には花道がないため、通常は花道を使う場面で客席通路を使う演出も。客席のただ中で彼らが見得をきる臨場感は、離れた席から見ても一種独特の高揚感がある。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.