
撮影:中島花子
山西竜矢が作・演出・主宰を務めるピンク・リバティの新作公演『点滅する女』が、6月14日(水) 東京芸術劇場シアターイーストにて開幕した。
東京芸術劇場が才能ある若手団体とタッグを組み上演する芸劇eyesに選出された本作は、田舎町で工務店を営む一家のもとに、亡くなった長女が別人の体を借りて帰ってくるという一風変わった設定で送る、家族にまつわる物語。
ダブル主演となる姉妹役は、映画『わたしの見ている世界が全て』でマドリード国際映画祭2022外国映画部門主演女優賞を受賞した森田想と、劇団時間制作10周年記念公演『哀を腐せ』で主演を務める岡本夏美。さらに、姉妹の両親に金子清文、千葉雅子(猫のホテル)、森田演じる鈴子の兄に水石亜飛夢、工務店の従業員に日比美思、斎藤友香莉、若林元太、富川一人(はえぎわ)、警察官に稲川悟史(青年団)、モノローグを担う定夫役に大石将弘(ままごと/ナイロン100°C)と舞台・映像の双方で活躍する実力派が顔をそろえる。劇中音楽は映像制作集団・大田原愚豚舎の渡辺雄司が担当する。
■山西竜矢 コメント
新作公演『点滅する女』開幕しました。
初の東京芸術劇場シアターイーストに臨む本作は、ピンク・リバティの過去作が凝縮された一本になっていると思います。