くらし情報『太陽光発電での売電と買電は、何が違う?』

太陽光発電での売電と買電は、何が違う?

建物の屋根にソーラーパネルを取り付けて電力を自家発電するシステム、「太陽光発電」。昼間の電力消費量が多い家庭の場合、自家発電した電力を使用すれば月ごとの電気代を効率よく節約できます。

そんな太陽光発電を家庭で利用するにあたり、押さえておきたいポイントが「売電」と「買電」の2つ。同じ読み方のため混乱しやすいのですが、それぞれの仕組みを把握した上で太陽光発電を上手に運用すれば、発電しすぎて余ってしまった電力から収入を得ることもできます。売電と買電は、具体的にどのようにして行われるのでしょうか?

売電って何?

目次

・売電って何?
・買電って何?
・売電と買電の違いって?
・まとめ
太陽光発電での売電と買電は、何が違う?


売電とは、自家発電した電力を電力会社に買い取ってもらうことを指します。

電力消費量は家庭により異なり、昼間の消費量が少ないと発電した分がこれを上回ることがあります。使い切らずに余った電力を「余剰電力」といい、蓄電しておくには「蓄電池」という専用の機械が必要です。しかし蓄電池がない家庭では、余剰電力が無駄に流れ出てしまいます。
こうした無駄を軽減するために、電力を電力会社へ売る仕組みが用意されているのです。

余剰電力の売電は、「固定価格買取制度(FiT)」に則って行われます。固定価格買取制度とは、太陽光発電や風力発電などで発電された電力を一定価格で買い取ってもらう制度のこと。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.