【ハンドメイド】☆キラキラ☆話題のコットンボールライトを100均アイテムで手作りしたみた♪
インテリア雑誌や雑貨屋さんなどでよく見かける「コットンボールライト」。コロコロとしたフォルムがとってもかわいいですよね♡そこで今回は100均の商品を使って手作りしてみることにしました!作り方のコツもご紹介していきたいと思います♪
コットンボールライトの材料
●糸今回は〔ダイソー〕の《LaceYarn》を使いました。色はピンク、ホワイト、ライトグレーの3色。
※使う糸の細さや色で雰囲気もガラリと変わりますよ♪
●小さめの風船
※水風船より普通の風船をおすすめします!
●バルーンポンプ
※特に、水風船を使う方はあったほうがいいです(理由は後ほど……笑)
●電飾
※高温になりにくいLED電球を使ってください。安全のため、長時間の点灯も控えてくださいね。
●ボンド
●お皿
※作ったボンド液に風船を入れて塗るので深さのあるものがおすすめ
●新聞紙
※ボンドで机や床が汚れるのを防ぐための養生用です
●乾燥用のピンチハンガー
ではさっそく作っていきましょう!
手順はこちら▼
1.風船を膨らませる
2.風船にボンドを塗っていく
3.糸を巻きつけてボールをつくる
4.乾かす
5.風船を割って取り出す
6.電飾を入れる
7.☆完成☆
1. 風船を膨らませる
今回は水風船を使いました。