くらし情報『【身近にあるもので】残ってしまったテープ跡をキレイに剥がす方法』

【身近にあるもので】残ってしまったテープ跡をキレイに剥がす方法

【身近にあるもので】残ってしまったテープ跡をキレイに剥がす方法

セロテープやガムテープは多くのご家庭に常備されている日用品のひとつ。何かを止めたり貼ったりするのにとても便利ですが、油断しているとうっかりテープ跡が残って汚くなってしまうことも…。そこで簡単に剥がせる方法をご紹介します。

時間が経つと剥がしにくくなるテープ跡

壁や家具、窓ガラスなどにテープを貼り、不要になって剥がそうとしたら、跡がびっしり残ってしまった。そんな経験を持つ人は多いはず。

例えば、テープを剥がした直後であれば、こびりついたテープ跡に新しいテープで“ペタペタ”すれば、比較的簡単に取り除けるかもしれません。しかし、時間が経つと徐々にテープ跡はかたくなり取り除くのが困難に…。

そんなガンコなテープ跡は、まずは温めて柔らかくすることが重要。
ドライヤーの温風を1~2分程度あてることで、剥がしやすくなります。

除光液・ハンドクリームetc…身近にあるものでキレイに

ドライヤーの温風だけでは剥がせなかった場合は、さらに身近なものを組み合わせましょう。

例えばハンドクリームを使った場合は、テープ跡にハンドクリームを直接塗り込み、しばらくそのまま放置します。そのあとに擦れば、剥がしやすくなっているはず。
次ページ : 他には除光液を使う方法も。気になる部分に除光液を塗り、拭き… >>
この記事もおすすめ

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.