家の居心地悪いのはなぜ!? 「オシャレな部屋づくり」に必要な4つのコツ!
ドラマの主人公の部屋や、外国のインテリアなどに憧れることありますよね。でも、日本の一般的な住居スタイルではマネをしてもなかなかうまくいきません。なぜなら、天井の高さも部屋の広さも違うから「窮屈な印象」が先に出てしまうのです。そこで今回は、居心地が良くなる「オシャレな部屋づくり」に必要な4つのコツをご紹介します。
①使う色は「合計3色」までが基本!
部屋の配色は、フローリングの色を目安にベースカラーを決めて、アクセントカラーを2色までと決めます。例えば、深めの床色(ダーク、チーク)なら、ウォールナッツ系の家具に黒やグレーをアクセントカラーに選ぶと全体がしまります。特に、木材の「色味」は購入する店が異なるとバラバラになりやすいので注意が必要です。
②テイストは「素材と質感」を統一する!
明るい色味が主流の「ナチュラル系」や「北欧系」を目指すなら、天然素材の生地やカゴ、陶芸品が似合います。反対に、暗い色味の「ヴィンテージ」や「モダン」には、スチールやアイアン、ガラスなどの無機質な素材、レザー、レンガなどのハードな質感がぴったりです。小物や装飾品、家具を選ぶ時は、「素材と質感」の統一感がポイントになります。