くらし情報『サブカルチャーや推し活市場の現在と未来がよくわかる!『オタクと推しの経済学』9月5日発売』

2023年9月5日 12:10

サブカルチャーや推し活市場の現在と未来がよくわかる!『オタクと推しの経済学』9月5日発売

とは?

コラムオタクの消費の特徴は4つの「P」と3つの「C」

2章推し活・サブカルチャー市場の現状
09オタク市場ってどのような研究がされているの?
10推しのいる生活「推し活」ブームでオタク文化はどう変わる?
11オタク市場にライトユーザーは参加できる?
12オタク・ファン心理を掴んで消費を後押し「コラボカフェ」の楽しみ方
13コンテンツツーリズムが地域にもたらす効果って?
14マンガやアニメでよく神社が出てくる理由とは?
15アニメソング隆盛のきっかけは?
16キャラクターには誕生日が必要?
17オタクは経済を支えているの?
18こだわりが強いオタク同士って対立しないの?
19推し活疲れの経済学的メカニズム
20「くだらない」がサブカルチャーのキーワード?
21人間誰しもが「オタク」ってことですか?

コラム私の一推し牧和生の推し活ライフ

3章推し活・サブカルチャー市場の未来
22「オタク=ネガティブ」の時代が変わり始めたのっていつ頃?
23オタクについてはどのような研究がされているの?
24「萌え」ってなんのこと?
25オタクになることと個人主義的な価値観との関係とは?
26アニメやマンガの登場人物やアイドルのメンバー数が多いのはどうして?
27人気のコンテンツが異業種とコラボするのはどうして?
28ヒットするアニメに共通することって何?
29コンテンツツーリズムを企画する上で注意すべきことは?
30コンテンツツーリズムが教えてくれる大切なこと
31オタクを理解するうえで私たちに必要なスキルとは?
32AI時代、サブカルチャーはどう変わる?
33動画投稿サイト等で誰でもサブカルチャーを創り出せる?
34オタク文化を存続させるためには必要なこととは?
35オタクとしての生きづらさとは?
36結局オタク文化やサブカルチャーってどう理解すればいいの?
37モノを売るなら「広く浅く」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.