くらし情報『【星のや京都】京都の夏を優雅に楽しむ催し「京のお囃子舟」今年も開催~昨年約200年ぶりに復活した鷹山の祇園囃子(ぎおんばやし)~| 期間:2023年6月17日、18日、24日、25日』

2023年5月2日 16:00

【星のや京都】京都の夏を優雅に楽しむ催し「京のお囃子舟」今年も開催~昨年約200年ぶりに復活した鷹山の祇園囃子(ぎおんばやし)~| 期間:2023年6月17日、18日、24日、25日

*1祇園囃子の象徴である鉦(かね)の音を模したお囃子の音色の表現
*2動く美術館とも称される、祇園祭を象徴する山車(だし)。各山鉾の保存会が、その活動を支えている
*3歴史物語「大鏡」三舟の才

特徴1自然豊かな嵐峡の地に響き渡る、京都の夏の音色

【星のや京都】京都の夏を優雅に楽しむ催し「京のお囃子舟」今年も開催~昨年約200年ぶりに復活した鷹山の祇園囃子(ぎおんばやし)~| 期間:2023年6月17日、18日、24日、25日


星のや京都が位置する奥嵐山は、風光明媚(ふうこうめいび)な自然が今なお残り、夏には青もみじと翡翠色の大堰川が織り成す嵐峡の景色に包まれる場所です。祇園囃子は囃子方を乗せた屋形舟で演奏され、鉦や笛で奏でられる京都の夏の音色が、コンチキチンと渓谷に響き渡ります。平安貴族も愛でた嵐峡の自然の中で奏でられる祇園囃子の音色を、優雅に楽しむことができます。


特徴2約200年ぶりの復活を遂げた鷹山の歩みを学ぶ

【星のや京都】京都の夏を優雅に楽しむ催し「京のお囃子舟」今年も開催~昨年約200年ぶりに復活した鷹山の祇園囃子(ぎおんばやし)~| 期間:2023年6月17日、18日、24日、25日


鷹山は1467年の応仁の乱以前から巡行していた由緒のある山鉾です。多くの災害にあいながらも巡行を続けてきましたが、1826年に被災して以降は、巡行に参加していませんでした。近年復興の機運が高まり、遂に2022年に約200年ぶりに山鉾巡行の復活を遂げました。祇園囃子の鑑賞前には、鷹山保存会の囃子方から祇園祭の歴史や鷹山の山鉾巡行復活までの歩みを学び、伝統文化に思いを馳せます。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.