日本の神様の世界を知る 迫力満点のイラスト図鑑『ビジュアル図鑑 日本の神々』が10月2日発売
神様の起源と物語
株式会社カンゼンは、好評「ビジュアル図鑑シリーズ」の第3弾『ビジュアル図鑑 日本の神々』(志水義夫 監修)を2024年10月2日に刊行いたします。
“新しい児童書図鑑”は、子どもたちの創造力と探求心を育むことを目的とし、美しく迫力あるイラストで見せていくことを心がけてつくられたニュータイプのビジュアル図鑑シリーズ!シリーズ第3弾となる今作は、日本神話に登場する森羅万象を生み出した神々たちを集め、徹底解説します。

『ビジュアル図鑑 日本の神々』書影
古代から日本人が 親しみ、信じ、祀った 偉大なる八百万の神々神様の起源と物語
好評「ビジュアル図鑑シリーズ」第3弾!
日本の神様の世界を知る
迫力満点のイラスト図鑑
日本では、太陽や月。山や海、火や風、立派な木や大きな岩など、あらゆるものに宿る「八百万(やおよろず)の神々」が存在するといわれている。
こうした神々の由緒来歴を記したのが『古事記』『日本書紀』といった日本神話だ。
それらは壮大なロマンと豊かな想像力の世界でありながら、現実の歴史の流れとひと続きになった古代の歴史書でもある。
本書では、日本神話に登場する森羅万象(しんらばんしょう)