管理費+修繕積立金が大幅上昇で、管理コスト見直し待ったなし
上がり続ける都心部のマンション管理コスト
2020年以降、建設資材の高騰や無理筋な依頼納期のせいで、マンション価格高騰と合わせ、都心部を中心にマンション管理コスト増加の影響が懸念される状況にあります。
業界初の個人向け総合不動産コンサルティング・ホームインスペクション(住宅診断)、マンション管理組合向けコンサルティングを行う “不動産の達人株式会社さくら事務所”(東京都渋谷区/社長:大西倫加)では、当社独自の調査で、都心部9エリア(千代田区・中央区・港区・渋谷区・新宿区・目黒区・品川区・世田谷区・江東区)での大手7社(三井不動産レジデンシャル・三菱地所レジデンス・野村不動産・東急不動産・大京・東京建物・住友不動産)の分譲時のマンション管理費と修繕積立金の平均を調査。すると2017年から2022年までの5年で、マンション管理費と修繕積立金の平均値が、大幅に上昇(10%以上)していました。
調査のさらに詳細な内容や、今回調査したデータについては取材いただくことが可能です。お気軽にご連絡ください。また、合わせて公開したコラムもご覧ください。
【都心におけるマンション管理費と修繕積立費の顕著な傾向について(さくら事務所調べ】
1.調査対象について
今回、千代田区・中央区・港区・渋谷区・新宿区
目黒区・品川区・世田谷区・江東区の都心9区を調査。